元高校教員、現サラリーマン技術者のブログ

学校での体験や職場が変わる中で感じたこと、今の仕事で感じたことを中心に書いていきます。

教員を辞めてから⑤

お久しぶりです。

一度更新を止めると数ヶ月単位で更新することを忘れてしまいます…

気をつけたいです。

 

大学院の就職活動についてです。

一般的な学部の就職活動はエントリー→選考→内定ですが、大学院の就活も特に変わりません。ただ、研究室と企業に繋がりがある場合、学校推薦で選考を受けられる機会が増えるかもしれません。

私は両方のルートを使いました。

 

結果としては、第一希望だった大企業の学校推薦に落ち、一般選考で受けたそこそこの大企業に3つ内定をもらいました。

学校推薦で落ちたのは単なる実力不足だと思っています。

1回働いているため年齢を重ねており、内定が出るか正直不安でしたが、とてもほっとしたのを覚えています。

 

年齢が不利になると感じたことはありませんでした。

ある企業で、「他の選考者より年齢を重ねていますが、あなたを我々が採るメリットは?」という質問はありましたが、その他に特異な質問はありませんでした。

むしろ厳しいと思われている学校現場にいたということが有利にみなされることもあったほどです。

「あの理不尽な学校にいたならうちでもやっていけるだろう」「体が丈夫そうだ」「部活動や授業などで集団をまとめた経験は武器になるよ」という声をもらいました。

ある会社で、年齢を重ねていますが大丈夫ですか、と聞いたときに、「30歳でも大丈夫」と言われましたし(笑)

 

ただ、私の場合は志望先が技術系企業だったこと、高校の教科も理科で志望先の仕事内容と共通していたこと、大学院で学歴を上げていたこと、などがきれいなストーリーを生んだのかなという気はします。

「専攻も一貫しているし、技術系志望者には中々ないコミュニケーション能力を持っていそうだし、向上心もありそうだ」という人物像にうつったのかなと。

それが年齢の壁を破った気はします。

転職をたくさんしてましたが、面接で重要なのは納得できるストーリーを作ることができるかどうかだと自信を持って言えます。

なぜ志望したのか、あなたは何ができるのか、経歴と実績から語るのです。

本当の理由を言いたくない場合は納得できるストーリーを作るのです。

相手が納得しないとダメです。

いかに納得感のあるストーリーを作るかが決め手になると思います。

 

そんなこんなで大学院の就職活動は数か月で終わりました。

あとは適度に遊びつつ研究とバイトに精を出して院修了です。

 

次回は入社した企業の経験を書きます。