元高校教員、現サラリーマン技術者のブログ

学校での体験や職場が変わる中で感じたこと、今の仕事で感じたことを中心に書いていきます。

教員を辞めてから

教師を辞めたとき、私はすでに25ー26。

仕事をしなければなりません。

教師をやめた人の選択肢は次のどれかだと思います。

 

①民間就職する(教育)

②民間就職する(教育以外)

③公務員試験を受ける

④学校に入り直す

⑤起業する

 

 

①民間就職する(教育)

これは塾や予備校です。最も就職可能性が高く、実際、私も転職サイト上で誘われる会社は塾・予備校業界がほとんどでした。専門学校もここに含まれます。

 

②民間就職する(教育以外)

自身の学生時代の専攻や教員で身に付けた専門性を活かした就職です。理学工学農学ならメーカーやコンサルや金融、語学系なら商社などです。

教員でこれらの専門性に磨きをかける場合も転職例が多いです。工業、理科、数学、英語などの人です。専門性が職業につながりやすいからですかね。

または教員の仕事を通して高いレベルに身に付く、コミュニケーション力と事務処理能力を活かした転職もあります。今は人手不足ですので、うまく面接までこぎつけてこれらを推せば面接突破できる可能性は高いです。

 

③公務員試験を受ける

教員以外の公務員試験を受ける道です。事務系公務員、技術系公務員などの例です。私も実はこの道を考えていました。

一般教養が教員採用試験の生ぬるいものと違っていたので諦めましたが。

 

④学校に入り直す

卒業校種含めもう一度学校に入りなおす道です。いわゆるキャリアのリセット、学歴ロンダリングというやつです。大学、大学院、専門学校が代表例です。

私の知っている限りこの方法を選ぶ人は多いです。知っている限りでは、大学の別の学科(医学部医学科など)や語学の専門学校、また海外でワーホリしながら語学学校に行った人もいます。

 

⑤起業する

経験を活かして企業する道です。有名どころでは尾木ママもここに入ると思います。たぶん。

他には教師の転職コンサルタントの藤井秀一さんなどです。元教師のYouTuber?も見たことあります。

 

 

教員から別の世界へこれだけの選択肢があります。ただし年齢の壁は大きく、20代、30代、40代で難易度が大きく変わることは言うまでもありません。

 

私について言うと、教師やめようと決めたあとは、まず大学院を考え、平行して民間就職を考えていました。職種は技術系です。とにかく部活が嫌すぎて辞めたと書きましたが、進学校の指導により理科の専門性でもって仕事がしたいという想いも強まっていましたので。

民間就職はリクナビ利用です。

希望する会社にアポをとり、一度面接まで行きましたが、諦めました。

待遇が教員と比べて雲泥の差でしたし、技術者派遣でしたので自身の将来像が描けませんでした。

よって選んだのは大学院です。

詳しくは次回に。

セミリタイア

全社会人の夢であるセミリタイア。

この日本にはセミリタイアに興味がない社畜達が溢れています。

やれ早く辞めてもやることがないだのと・・・そんなバカなことはないでしょう。

私は一刻も早く辞めたいです。

生きるための金を得るために自分の時間を切って(肉体的・精神的苦痛を伴って)売っているのです。仕事に。

辞めたくないわけがありません。

もし宝くじで3億当たれば最低限の引き継ぎ後に即仕事辞めます。

 

・・・と転職前の私なら思っていました。

先日のブログにも書いたように私は最近転職しています。

今の会社は研究職ですが、研究に集中できる環境です。

このまま頑張れば研究者として色々な経験が出来るし、色々な世界も見られるし、色々な場所にいけます。私自身に知識と見識がたまりますし、深い思考力も得られます。

そして家を遠いことを除けば労働環境が優れています。

休みも多い、勤務時間も短い、人間関係も今のところいい。

なんというか、将来に明るい展望が描けます。

 

前の会社はそうは思えませんでした。

来る日も来る日も現場、現場、現場、、、

変化の激しい業界だったので客先もよく変わるし職務内容も変わる。

何より社風が宗教チックかつ人間らしさの欠片もない風土、人間関係も最悪。

病んでました。心がえぐられるような、胸くそ悪い思い出しかなく、

将来に明るい展望など描けるわけがありませんでした。

 

転職のおかげで(今は)かなりよくなりました。

 だからセミリタイアはまだまだ先でもいいかな(笑)

 

ちなみにセミリタイアブログでおすすめは以下のブログです。

jinseiyoyoyo.hatenablog.com

よよよさんは若者でセミっちゃいたい人の崇拝者がとても多いです。たぶん。

なんと大分県の片田舎で家賃1万円のアパートにてガスなし生活をしています。

そしてその生活を楽しんでいます。

年齢は30ちょっとで貯蓄は3000万とのことで、まず足りない金額ですが、よよよさんならやってくれる期待が持てます。

セミっちゃいたい人は一読の価値ありです。

転職

私は短期間の転職を繰り返してきました。

教員としての勤務は転勤が伴うので、それだけ勤務先が多くなったこともあり、職場は6つほどにのぼります。

まだ30前半なので、日本で働く人の中ではとんでもなく多いでしょう。

 

そんな私が転職についてアドバイスするとすれば、「若いうちの転職は3回まで」です。

 

理由は、基礎が蓄積されないからです。

担当者レベルの仕事すらその職種や会社独自のやり方と知識を要求されますので、転職を繰り返してたら3歩進んで2歩下がるを繰り返してしまいます。

責任ある仕事をやるだったり、管理職で働くだったりは会社や業界のこと知ってないと仕事になりませんので更に厳しいと思います。

アメリカは転職20回が普通と聞きますが、仕事の棲みわけが明確なんですかね。ながーく働かなければ仕事にならない仕事内容は削ってるんでしょう。

 

ちなみに専門職は事情が違うと思います。

担当者レベルでいいなら、転職繰り返しても問題なく思われます。

教師もここに入ります。どこいっても教員の仕事って同じですからね。

ただ管理職になるなら人脈や信頼がいるでしょうから長くないと無理でしょうが。

 

意見は色々ありそうですが、石の上にも3年という諺には信憑性があると思っています。

 

 

子育ての大変さ

私には数ヵ月になる息子がいます。

嫁は里帰り出産で、うちに帰宅してこれまた数ヶ月です。

 

いやー大変です。

授乳、ミルク、オムツ、ぐずり、夜泣き、嫁ができない分の料理家事……

平日帰宅後の余暇がなくなりました。

 

すごいのは嫁ですね。

平日昼間一人でずっと子育てしてるわけですから。

続くのか心配でなりません。

近くに実家があればだの世間で議論されているわけがわかりました。

 

私にできることはできる限りのサポートですね。微々たるものかもしれませんが、頑張りたいと思います。

転職して

通勤距離が延びました。

Door to Doorでなんと2時間です。

田舎なのに都心通勤の人のなかでも長い。

かといって居住地の家賃が安いだのもありません。治安よくもありません。

嫁の職場に近いから今の場所に住んでます。

 

引っ越すときは嫁が仕事を辞めるときで、私の都合で"またしても"転職させてしまうことに申し訳なさを感じ、二の足を踏んでいます。

あと子どもが小さいのですぐは動けません。

 

どうするか・・

とにかくしばらく耐えるしかなさそうです・・

 

 

 

趣味

趣味って何ですか?って聞いてくる人いますよね。

いつも返答に困ります。

趣味を辞書で調べるとこう書いていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しゅ‐み【趣味】

 
 仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。「趣味は読書です」「趣味と実益を兼ねる」「多趣味
 どういうものに美しさやおもしろさを感じるかという、その人の感覚のあり方。好みの傾向。「趣味の悪い飾り付け」「少女趣味
 物事のもっている味わい。おもむき。情趣。
「さびた眺望(ながめ)で、また一種の―が有る」〈二葉亭浮雲

出典 小学館

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

これによると個人が楽しみにしている事柄が趣味です。

楽しみにしているかと言われると、毎日の食事もオ○ニーも楽しみです。

けど聞き手はそんな誰もが好きであること(笑)を聞いてないですよね。

「あなたが独自に好きなこと」を聞いています。

そしてその分野では「他の人より優れている」ことを期待しています。

読書と言えば相当な量を読んでいることだし、漫画でも映画でも相当な時間をかける必要があります。「かなりの期間の継続」が要求されます。

個人の性格もあると思いますが、これだけ娯楽が溢れていて、生きることが大変な世の中でそこまでひとつの対象に時間をかけられるのでしょうか。

私は職業に妥協したくなかったので仕事と転職活動に多くの時間を割いてきましたし、

元来飽きっぽいので興味の対象も変わってきました。

なので好きなことはありますが、相手の求めているレベルを考えると趣味と言っていいのか・・・?と思うことが多いです。

 

だから趣味って何ですかって聞かれるのはめんどくさいです。

聞いてくる相手に値踏みされているみたいですし、相手もそれ相応のものがあるでしょうからマウンティングしてくるでしょうし。

腹立ちます。

 

厄介なのが仕事で聞かれるときですね。会話の潤滑油になるので聞いてくるのもわかりますが、返答が信頼に関わってきます。

世の中の人たちは仕事を考えて趣味のレベルを上げているのかもしれません。

めんどくさいです・・・

仕事にプライベートを絡まざるを得ない構図が・・

働き方改革が及んでいません・・

 

ちなみに私の「好きなこと」はアイドルと街行く女の子鑑賞とオ○ニーです。

言えない(笑)